こんにちは^^)

舞台監督の息子が装置を出入れするたびに、
かみさんと目を合わせて笑った

秋田俊弥(あきたとしや)です(#^^#)


息子は裏方なので、舞台に出ることはない
のですが、今回は9回場面が変わるので、
毎回出てきて、うれしくなったんです(笑)



さて、
今日も新任マネージャーさんからの相談に
答えたいと思います。


この相談に、すべての「教える人」の究極の悩み
があると感じました。


どんな相談かというと、、、

====================

新人の子が、お客さんのアポが取れずに困っている
ので、なんとかしてあげたいけど、
どうしたらいいか、わからない…

====================


部下が思った通りに動いてくれない…
部下が報告をしてくれない…
部下が契約を全然上げない…

どんな困りごとがあったにしろ
共通するのは、

「どうしたらいいか、わからない…」

ということではないか、と思うのです。


そして、
その根底には、

「なんとかしたい…」
「なんとかしてあげたい…」
「なにか言わないといけない…」

という「教える人」の想いがあると感じます。


でも、
どうなんでしょうか?

本当に、部下に対して、
なにかしないといけないのでしょうか?


えっ? だって、社長だし、上司だし、
という声が聞こえてきました(笑)


わたしは、

なにもしないということもあってもいい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

と思っています。


わたしが、息子が小学生のとき
ソフトボールのコーチをしていたときの
話をしますね。


小学生のソフトボールのチームなので、
やんちゃ盛り、さらには、発達障害の子や
母子家庭の子などいろいろいました。


ある試合のとき、
発達障害の子が、うまくできないので
キレて騒いで泣き出してしまいました。


こういうとき、ママさんたちは
「秋田コーチ、お願いします」
と言うのです。


で、
わたしは、なにか気の利いたことを言う
かというと、、、


正直、
なにかいい解決策など持っていませんf^^;


では、
わたしは、なにをするかというと、

====================

ただ、黙って、泣き叫ぶ子供と一緒にいる

====================

だけなんです。


泣き叫ぶ子供が、泣き止んだら、

「どうする、チームに戻るか?
それとも、ここにいるか?」

と聞くだけ。


子供がチームに戻ると言ったら、
こう言うだけです。

「お母さんたちに、
『心配かけましたが、大丈夫です』
と言おう」


「監督、コーチには、
『すいませんでした。
もう大丈夫です』と言おう」


「チームの仲間には
『ごめん。もう大丈夫』と言おう」


子供が、うん、と言ったら、終了。


たった、それだけなんです。

なにかしなくてもいい
なにも言わなくてもいい
そういうあり方があってもいいかなと
思うのです。



◆今日のポイント


なにもしないけど、ただそばにいるという
寄り添い方もあると思います(#^^#)