こんにちは^^)

<ストーリー>で
瞬時に信頼関係をつくる専門家の

秋田俊弥(あきたとしや)です(^^)


今日は、息子が舞台監督をしている
演劇を見に行きます。

舞台監督だから、出てくるわけではない
のですが、

大学生の舞台と思えないくらい
クオリティが高いです^^)/



さて、
先日、社長さんにインタビューをして
文章を書いている方から質問がありました。

「どうしたら、簡単に質問がつくれますか?」


社長さんにインタビューすることを
わたしもススメていますので、
こういう疑問を持っている方もいると思って
テーマにしました。


問いを立てる

社長さんに質問する


結論から言うと、

本を読んでも、
問いを立てるスキルは身につかない!

というのが、わたしの体験知です。


では、
どうすれば、いいか?


カンタンです(笑)


日々、自分で練習すること。


たとえば、
こんな感じです^^^


問いを立てる
ことができるようになりたかったら、

「そもそも、
何をしたら、問いを立てるのが上手くなるか?」

という問いをまず立てます(笑)


そうすると、
つぎのような問いが浮かんできます^_^

「そもそも、
何のために、社長インタビューをするのか?」

「そもそも、
社長の話の何を聞きたいのか?」

「そもそも、
社長は、何を質問したらよろこぶのか?」


こういう毎日の積み重ねが、
問い立てる練習になると感じています^^



ポイントは、

「そもそも、何をしたら◯◯か?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

と、「そもそも」を頭につけること。


「そもそも」を頭につけると、
問いが浮かんできます^^


その問いに答えると、
つぎの問いが浮かびやすくなります。



もう一つ、
超カンタンだけど、
多くの人がやっていないことをお伝えしますね。


たとえば、
「ストーリーで伝える方法」
について知りたいと思ったとしますね。


それを
小さなメモに書くときがポイントです。

多くの人は、
メモ帳の一番上に、

「ストーリーで伝える方法」

という風に、「体言止め」で書くと思うのです。

体言止めは、問いを生みません(><)


わたしは、

「ストーリーで伝えるというのは、
どんな方法があるのか?」

「そもそも、
ストーリーとは何か?」

という風に、
【疑問形】にして、書きます。


【疑問形】にして書く習慣が、
自然に問いを生む習慣になるんです^^)///



同じように、
相手が話したことをノートに書くとき、

1.解決したい課題は何ですか?

2.今日勉強会に参加した目的は何ですか?

という風に、
項目のタイトルを、【疑問形】にします。


気になることを
【疑問形】にして
質問からはじめる!
^^^^^^^^^^^^^^^


ちなみに、
質問からはじめると、何がいいかというと、
「答えを聞きたい!」状態になるんです^^)


答えを聞きたい状態で話を聞くので
ポイントのみ、
ノートがスラスラ書けます!


ポイントのみノートに書いているので
つぎの問いが浮かびやすいのです。



こんな地味なことを、
わたしはしています (笑)


参考になりましたでしょうか?^ ^



◆今日のポイント


気になることを
【疑問形】にして書く習慣をつけよう!


<わたしが選んだキーワード>
・頭に「そもそも」とつける
・疑問形にする
・答えを聞きたい状態をつくる