いつもありがとうございます。
お客さんに来週、ニュースレターの勉強会に参加すると話したら、「秋田さんのレター、ぜひ読みたい!」といわれて、ちょっとプレッシャーを感じた秋田俊弥です。
さて、
【今日のテーマ】
高確率で問合せが来るホームページには、洗練されたデザインや施工写真が必須ですか?
今日このテーマにしたのは、長野県でリフォーム業を営むMさんから、このようなご相談をいただいたからです。
============================
「10年間、ホームページから問合せがありません。ネットの時代、どうしたらホームページから問合せが来るようになりますか?」
============================
多くの社長さんは、会社を作ったときに、「スマホが普及したこれからの時代は、ホームページが必須だ」と考えています。
ところが、「ホームページが必須だ」と考えて、洗練されたデザインにしてホームページを作っても、まったく問合せが来ない。
さらに、実績が必要と思い、施工事例も載せても、問合せが来ない。
「スマホの時代だというのに…」
という悲しみの声が聴こえてきます。
洗練されたデザイン、
施工事例、
自然素材を使った工法、
そのようなことをしても問合せがない。
そもそも、なにが欠けているのでしょうか?
ズバリ!いいますと、
【社長さんの顔が見えない】
ということです。
社長さんが、どんな人なのか?
見えない…
なぜ、社長さんの顔が見える必要があるかというと、ホームページを見に来るお客さんの気持ちを考えるとわかります。
ホームページを見に来るお客さんの気持ちは、どんな気持ちかというと、
「この人は、信頼に値する人かどうか?」
ということを知りたいのです。
その第一歩は、
============================
社長さんが【顔出し】する
============================
これが、必須となります。
ちなみに、
長野県のリフォーム屋さんのMさん、ホームページをリニューアルした途端にいきなり、1,000万円以上の仕事が「お願いします!」といわれて来ました。
ホームページからだけで、たった4件の契約で、2,600万円の受注。チラシとホームページの連動で、1億円を切っていた売上が倍増。
そのような結果の第一歩が、
【顔出し】だったのです。
そのホームページが、こちらです。
↓↓↓
http://sokketsu.site/wp/jisseki.html
いかがでしょうか?
【今日のテーマ】
高確率で問合せが来るホームページには、洗練されたデザインや施工写真が必須か?
その答えは
============================
社長さんが【顔出し】する
============================
です。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。